【特集!】ナッシュの宅配弁当を安く買う方法

nosh(ナッシュ)宅配弁当は高い?値段・配送料金早見表【安く買うコツ・クーポン】

当ページには広告リンクが含まれています。
nosh(ナッシュ)関西風 鶏すき焼き弁当
  • URLをコピーしました!
TAK

ナッシュの宅配弁当の値段はちょっと高いなと思ってましたが、結果的に他社よりも安く買える方法がいくつもあるのでご紹介。

nosh(ナッシュ)の宅配弁当は他社の宅配食やコンビニのお弁当・ホカ弁などと比較して「ナッシュのお弁当って高くない?」と感じる人は多いと思います。

ちなみにナッシュのお弁当は

  • 6食セットなら1食単価¥646 (税込¥698)
  • 10食セットなら1食単価¥554 (税込¥599)

という形で、1度に注文する食数が多いほど単価が安くなりますが、最安の10食セットでも1食あたり¥599(税込)なので、もっと安い冷凍弁当もありますしコンビニのお弁当の方が安い印象です。

ですが、利用回数を重ねると1食499円(税込)で買えるようになったり、3,000円割引クーポンを貰えたりと、ナッシュのお弁当は他社と比べても安く買える宅配弁当なんです。

この記事では、ナッシュの価格・送料一覧・安く買うための手順を解説していきます。

目次

まずはチェック!ナッシュの通常価格

まずはナッシュの通常価格の一覧をチェックしておきましょう。

セット食数セット価格(税込)1食 (税込)
6食セット4,188円698円
8食セット4,984円623円
10食セット5,990円599円

次に、通算170食利用した場合に付与される「会員ステージランク18以上」になった場合の価格はこちらです。

セット食数セット価格(税込)1食 (税込)
6食セット3,492円582円
8食セット4,160円520円
10食セット4,990円499円

割引率最高クラスになると、10食セットの場合は4,990円。退会しない限り永久に1食499円で買えるようになります。
スキップや一時休止してもステージは維持されるので再開したときは、またこの割引率で購入できます。

TAK

1食500円以下で低糖質食&たんぱく食を買えるのはかなり魅力を感じます。

ナッシュと他社の冷凍弁当と比較するとどちらが高い?

nosh(ナッシュ)関西風 鶏すき焼き弁当

ナッシュの割引ステージ18に到達すると1食499円になりますが、1食あたりの価格は他社と比較して安いのか、または高いのかを比較表で見ていきましょう。

サービス名サービ1食価格(税込)ス名該当するコース
ヨシケイ350円3食セット
ワタミの宅食ダイレクト390円10食お試しセット価格
まごころケア食470円21食セット
ベルーナグルメ宅菜便497円10食セット
ナッシュ(nosh)499円10食セット・割引ランク18の価格
日清医療食品の食宅便560円7食セット
フィットフードホーム626円10食セット
三ツ星ファーム626円21食セット
つるかめキッチン663円7食セット・定期便価格
スギサポdeli680円7食セット
ウェルネスダイニング694円7食セット
やわらかダイニング694円7食セット
わんまいる696円5食セット・定期便価格
おまかせ健康三彩699円7食セット
ニチレイフーズダイレクト745円4食セット
RIZAPのサポートミール871円14食セット
Muscle Deli(マッスルデリ)1,065円5食セット・定期便価格

全17社で比較した1食単価では、ナッシュは5番目の安さです。
割引ランクが付与されていないときの単価599円の場合でも、上から7番目の安さなので、他社と比較しても高い印象はありません。

ナッシュの詳細・公式ページ

TAK

口コミで「ナッシュは高い」と言われる理由は、商品価格以外のところにあると思います。その要因は下記の2点。

「ナッシュは高い」と感じる理由その1【地域によって異なる送料の影響】

配送車トラック

ナッシュは配送時は毎回送料がかかります。
その送料は地域ごとに大きな差があり、注文する人の在住地域によってはかなり高くなります。
ナッシュのお弁当は関西の工場から発送されるので、関西地域は送料が安め。

一方、関東への配送料は1,000円オーバー。沖縄・東北・北海道では送料がさらに高くなるため、送料の影響で結果的に「ナッシュは高い」というイメージを持たれる場合が多いです。

ナッシュの各地域ごとの送料一覧

6食~10食セット1配送あたり ※税込み価格

配送先エリアお届け地域配送料金
北海道北海道¥2,145
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,353
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,243
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,078
信越新潟県 長野県¥1,100
北陸富山県 石川県 福井県¥1,001
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,001
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥935
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥1,001
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,001
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,100
沖縄沖縄県¥2,167

1食単価499円で買えても送料が高いと結果的に1食単価が高くなります。
ナッシュの魅力は、低糖質食が買える・1食ずつ選べる・美味しい、などがありますが、送料の面を考慮すると他社の方がいい場合もあります。
コスパを重視するなら、商品価格&送料が安い他社のサービスを視野に入れた方がいいかもしれません。

TAK

特に送料が割高に感じる「北海道」「東北」「沖縄」エリア在住の場合は、低糖質食は他のサービスもあるのでナッシュにこだわる必要もないです。

1食単価が安く、送料も安いおすすめ宅配弁当サービス

サービス名1食価格(税込)送料
ワタミの宅食ダイレクト390円全国一律800円
まごころケア食470円都度購入も定期便も送料無料
日清医療食品の食宅便560円全国780円・定期便なら390円
フィットフードホーム626円無料(北海道は500円・沖縄は1,100円)
三ツ星ファーム626円全国一律990円
つるかめキッチン663円全国770円・定期便なら無料
スギサポdeli680円全国一律917円
ウェルネスダイニング694円全国770円・定期便なら385円

特に、ウェルネスダイニング・三ツ星ファーム・まごころケア食は、ダイエット中にも重宝する「糖質制限食」が買えるので、ナッシュにこだわりがなければこの3サービスから選んでも良いかもしれません。

「ナッシュは高い」と感じる理由その2【やや美味しくないメニューがある】

nosh(ナッシュ)関西風 鶏すき焼き弁当

ナッシュの食事メニューは現在66種類。
これだけメニュー数があると、個人個人好みに合わないメニューも出てきます。

ナッシュは1食ずつ自分が食べたいメニューだけを選んで買えるので、イマイチなメニューを選んでしまったときに、「値段の割にマズい…」と感じてしまうため、結果的に「高い!」と感じる可能性があります。

私自身もナッシュのヘビーユーザーですが、「これはイマイチだな」と思うメニューも時々あります。

ですが、そのメニューは以後注文しなければいいだけ。
自分の好みのメニューだけを10食注文したり、お気に入りの5種類のメニューを2つずつ注文する。
という感じでカスタマイズすればOK。

TAK

好みのメニューだけを選べば、500円以下で自分好みの低糖質食が買えるので全然高く感じません。


ナッシュの宅配弁当を安く買う方法【3選】

ナッシュの宅配弁当を安く買うには2つの方法があります。

  1. 3,000円割引クーポンを入手する
  2. 通算170食利用してnosh CLUBのランクを上げる
  3. 紹介コードで友人・フォロワーを招待してクーポンを貰う

【1】3,000円割引クーポンを入手する・受け取る手順

ナッシュを初めて利用する際に利用できるクーポンは、合計3,000円分の割引が適用されるので必ず活用したいところ。

このクーポンは、すでにナッシュを利用している人から紹介コードを教えてもらうと、紹介された側も紹介した側も3,000円分の割引クーポンが利用できるようになる仕組みです。

紹介コードを経由して購入しても、双方に個人情報が共有されたりすることはないので心配ありません。
なのでツイッターで紹介したり、インスタで紹介してもOK。
紹介数が増えれば安くナッシュのお弁当を購入し続けられるのでおすすめです。

まず自分自身が購入する際に3,000円のクーポンコードを入手するなら、当サイトの紹介コードからも割引が受けられるので下記に記載しておきます。

クーポンの入手方法・受け取る手順

【1】公式サイトにアクセスする >> ナッシュ公式サイト

【2】もう一度このサイトに戻り、クーポン割引適用ページにアクセスする

【3】3,000円割引クーポンが付与される

という流れです。
また、現在開催中の「初回利用者全員300円割引」との併用はできません。

【2】通算170食利用してnosh CLUBのランクを上げる

noshCLUBの割引率一覧
【出典】ナッシュ公式サイト

ナッシュは累計利用数が増えるほど会員ステージが上昇します。

この会員ステージに合わせて次回購入時の割引率が上がるので、利用すればするほど割引率が上昇します。
最安ランクになると、10食セットで購入した場合の1食単価が499円(税込)になります。

最安ランクでなくても、10食ずつランクがアップするので、購入するほどどんどんお得になるという流れです。

ナッシュクラブのステージごとの割引率はこちら。
1食単価は10食セットを注文した場合の価格です。

ランクステージ累計購入数割引率10食セットの場合の1食単価(税込)
ランク1初回利用時割引適用なし¥0
ランク210食1%¥593
ランク320食2%¥587
ランク430食3%¥581
ランク540食4%¥575
ランク650食5%¥569
ランク760食6%¥563
ランク870食7%¥557
ランク980食8%¥551
ランク1090食9%¥545
ランク11100食10%¥539
ランク12110食11%¥533
ランク13120食12%¥527
ランク14130食13%¥521
ランク15140食14%¥515
ランク16150食15%¥509
ランク17160食16%¥503
ランク18170食16.55%¥499

ナッシュクラブという会員制度は、お得意様割引なようなものです。
リピーターになればなるほどお得になります。

TAK

1食100円もの違いがでるので、ナッシュクラブの割引制度があるのとないのとでは大違いなんですよね。

【3】友人やフォロワーにナッシュを紹介してクーポンを受け取る

ナッシュの友達紹介クーポン
【出典】ナッシュ公式サイト

「【1】3,000円割引クーポンを入手する・受け取る手順」の項目で解説した通り、ナッシュの紹介制度を利用すれば、紹介した側も紹介された側も3,000円分の割引クーポンが付与されます。

まずは一度ナッシュを利用して、会員ページで取得できる「紹介コード」で友人やSNSのフォロワーに紹介すれば、自分も割引クーポンを貰えます。

どちらもWinWinになるお得な制度なので使わなきゃ損です。

紹介して、その紹介コードを経由して友人が購入するたびにクーポンが付与されるのでずっとお得に買えるのが魅力。

付与された保有クーポンの確認方法は、

1.ナッシュの会員ページにログインする

2.「保有クーポンの確認はこちら」のページで確認できます。

TAK

ナッシュが気になっている人が友人にいるなら、LINEで紹介コードを送ってあげるとどちらもお得になるのでおすすめ。

また、紹介コードで付与されるクーポン以外にも、「カムバックセール」「お年玉クーポン」など、不定期に配布されるクーポンもあります。

TAK

ナッシュは休止中でもクーポンを発行してくれることもあるので、ナッシュからの告知メールは受信しておくのがおすすめです。

まとめ

ナッシュの宅配弁当の値段は他社と比べて、そんなに高くありません。
ただ、利用する方が住んでいる地域によっては送料が高くなる場合があるので、送料も含めて「もっと安い宅配弁当がいい」と思う場合は、

がおすすめです。

TAK

送料が安い・美味しい・1食ずつ選べる、という3つを満たしているのは、フィットフードホームと食宅便です。
私はどちらも時々利用してますが、超コスパいいです。

ナッシュの冷凍弁当
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 予想以上にボリューミー
  • タンパク質をしっかり摂れる
  • メニューが多く、毎月利用しても飽きない
デメリット
  • 送料が高い
  • 時々イマイチなおかずがある
この記事が役立ったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBデザイナー&プログラマー。
食べることとガジェットが好き。
旅も好きだが基本的にインドア派。

目次